2012年12月18日火曜日

いじめ問題2

 以前、いじめ問題に関する記事を書いたのですが、その後県内の緊急調査の結果が出ました。
今年4月から8月のいじめ認知件数は256件・千人当たりの認知件数は2・3件です。
全国の10・4件に比べると少ないが、1件であっても苦しんでいる子どもがいるということなので早期対応と解決に力を入れるようです。

 県教委学校指導課によると、いじめ認知件数は、小学校60件・中学校120件・高校47件・特別支援学校9件と中学校によるいじめが多いようです。

 昨年度の調査では、小学校20件・中学校39件・高校38件・特別支援学校0件の計97件で、今回の緊急調査では認知件数が 大幅に増加しました。

 認知件数が増えた理由は、
「教職員を中心に学校現場でいじめへの問題意識が高まっているため」と分析されています。
本年度当初から、いじめを見逃すことがないよう担当者会議などで呼びかけを強めていたそうです。
と、いうことは逆に昨年度は、件数に加算されていないいじめが多かっただけで、今年になっていじめが大幅に増えた訳ではなさそうですが・・・

いじめ内容は「冷やかし、からかい、悪口、嫌なことを言われる」が最も多く、全国の調査結果と同じ傾向。
AGARA紀伊民報
いじめ認知 和歌山県は256件
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=242755



  緊急調査をしたきっかけは大津市の中2の男子生徒の自殺問題でしたが、今も少し検索するだけで、次々と悲しいニュースが飛び込んできます。
 
 ・今年10月、神奈川県の中学3年の男子生徒が同級生に顔を蹴られ鼻の骨を折る重傷。
9月にも別の同級生から 腹を蹴られ一時呼吸困難になったのにもかかわらず学校はいじめとは
判断せず、教育委員会にも報告もしていないということで、学校の対応にも問題があるのではないでしょうか。
MSN産経ニュース
神奈川 いじめ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121206/kng12120617160003-n1.htm
 
 ・同じく今月8日、神奈川県で、都内の私立中学1年の女子生徒が線路に飛び込み自殺を図りました。
保護者からも学校に相談されていたのに、なぜ助けてあげられなかったのでしょうか・・・
産経新聞
神奈川いじめ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121209/crm12120918220004-n1.htm
 

 ・和歌山県内でも、「南部高校野球部のいじめ問題」や「紀の川市で女子学生への集団暴行で鼻の骨を折る大ケガ」のニュースがありました。
AGARA紀伊民報
南部高校野球部いじめ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=228380

MSN産経ニュース
紀の川市 女子生徒集団暴行
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120924/waf12092420350014-n1.htm

 あるサイトのアンケートでは107万人が回答し、57%が「いじめられたことがある」とし、そのうち27%が「自殺を考えたことがある」としています。 非常に高い数字だと思うのは私だけでしょうか・・・・
 いじめを受けた時期は「小学生の時」が最多です。 男女別にみると、女性が「小学生の時」と回答が多いのに対し、男性は「専門学校・大学生の時」が最多で、次に「高校生の時」と年代が高い傾向です。
「いじめられたことがある」と回答した人の中で、半数以上は「いじめられていることを誰かに相談していない」と回答しています。 
 誰かに相談はなかなか難しいと思いますが、必ず誰か助けてくれる人は回りにいます。 勇気を出して相談して欲しいです。
いじめアンケート
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/08/22/29745.html

県教委や県ではいじめ問題の取り組みへの再指導のほか、仁坂吉伸知事や西下博通教育長へ直接メールで相談できる「知事メール」と「教育長ポスト」の開設をするなどしています。
和歌山県ホームページ
知事メール・教育長ポスト
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000600/ijimepost.html

 和歌山地方法務局の専用相談電話「子どもの人権110番」への電話相談も増えています。
いじめだけではなく、不登校や親による虐待の相談も受け付けています。
・電話は子どもの人権110番(0120・007・110)
・県教委のいじめ相談専用電話(073・422・9961)
・ヤングテレホン・いじめ110番(073・425・7867)。
AGARA紀伊民報
子どもの人権110番
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=236306


 私たちも日々、ネット上の掲示板などをパトロールしていますが、個人を特定でき、誹謗中傷のような書き込みも多々見かけます。 少しでもいじめが減るようにこれからも協力していきたいと思います。

2012年11月12日月曜日

携帯端末のフィルタリングの重要性


 近年は高機能ケータイ電話やスマートフォンの出現で従来どおりの音声通話やメール以外にこれまではパソコンで主流だったSNS(ソーシャルネットワークサービス)や出会い系サイトなどの交流サイトもスマートフォンで利用でき、
知人友人だけに限らず、見知らぬ人とのコミュニケーションも今まで以上に気軽に簡単に出来るようになりました。



 しかし好奇心旺盛で危機意識の少ない未成年者(特に小中学生)が、ケータイ電話やスマートフォンを何の制限もなしに使用する事に対する危険性が問題視されています。
警察庁の調査によると、児童に関する交流サイト事件の容疑者の88%が「わいせつ目的」だという事です。

------------------------------------------------------------------------------
「親の注意なし」6割=交流サイト事件の児童-容疑者88%、わいせつ目的

 見知らぬ人と交流できるコミュニティーサイトを通じて児童が犯罪に遭った事件を警察庁が調べたところ、容疑者側の動機の88%がわいせつ目的だった一方、被害児童の多くは「遊ぶため」「優しい人だから」といった理由で会っていたことが分かった。児童の94%は有害サイトの閲覧制限サービス「フィルタリング」に未加入で、63%は親から注意を受けていなかったことも 判明した。
 児童や親の無防備が目立っており、同庁は「引き続き注意を呼び掛けたい」としている。

 調査は、出会い系サイトを除く交流サイトをきっかけに起き、1~6月に摘発された599事件を対象に行われた。
 容疑者が供述した動機は「性交」74%、「わいせつ画像収集」14%だった。サイトで被害児童と知り合ってから犯行に及ぶまでの日数は、34%が1週間以内で、「当日か翌日」も13%あった。(2012/11/06-05:24)

時事通信より引用http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012110600063
------------------------------------------------------------------------------

 事件から子供を守るには、保護者である親がケータイ電話やスマートフォンに対する知識を深めると共に、フィルタリングの効果的な使用法や重要性を理解する必要があると思います。

 サイパトスタッフの個人的な意見としましては、音声通話とショートメッセージ機能のみに制限された端末が一番安全ではないでしょうか?

2012年10月15日月曜日

PC乗っ取り 遠隔操作

今、「PC遠隔操作での成り済まし」が、ニュースや新聞にも取り上げられていますよね。

2ちゃんねる掲示板内で無料ソフトをダウンロードした直後に遠隔操作型ウイルス(ボットウイルス)に感染した疑いが強いということです。 
利用者、誰もが犯人に疑われる可能性があります ガクガクブルブル

PC遠隔操作



自分のパソコンを何者かに乗っ取られ「殺人予告のメール」を送られたりメール
「爆破予告」を掲示板に書き込まれたりと、何者かによって遠隔操作されますパソコン
サイバー犯罪の捜査ではネット上の住所であるIPアドレスから遡って発信元のパソコンを特定するのが
基本である為、パソコンの持ち主は身に覚えがないのに自分が知らぬ間に書き込んだ犯人と疑われますオロオロ


今は釈放されましたが、今回の場合は書き込んだ覚えもないが、ウイルス感染していたパソコンの持ち主の大阪と三重の無実の男性2名が一度は逮捕されてしまいました が~ん

大阪市のホームページに届いた大量殺人を予告するメールが、欧米の少なくとも5か国(米国や英国、ドイツ、リヒテンシュタイン など)以上のサーバーを経由して送信指示されていたこともわかっています。
通信記録の追跡を困難にする「Tor(トーア)」 と呼ばれる匿名化技術が使われており、高度な知識を持つ人が遠隔操作に関与しているようです。
Wikipedia より
tor トーア


このウイルスは既存のものを一部変えただけではなく、独自にプログラミングされた新種であることがわかっており、
感染パソコンのほぼ全ての操作を外部から行う機能があります。
ウイルスにはパソコン内のデータやキーボードの入力情報を盗み見する機能もあり、
キーボードで入力される内容を別の場所で監視、「キーロガー」というソフトに記録し、
これを悪用して、ネットバンキング利用者が打ち込んだ暗証番号を盗み、金を引き出すこともできます。
今回のウイルスも、このソフトの原理を応用したものが組み込まれているとみられ、非常に厄介なウイルスです。
そして、ウイルスの作成者は残念ながら、日本人の可能性が高いようです・・・うう・・・

今回は、大阪府警と三重県警の情報共有で疑いが晴れ、釈放されましたが、
持ち主が知らない間に不正プログラムを埋め込まれ、何者かに遠隔操作されれば
これまでの捜査手法も通用しなくなり、実際、従来のウイルス対策ソフトでは発見できなかったようです。
警察も取締りを強化していますが、次々と新種のプログラムが現れ捜査が追い付かないのが
現状です。

捜査機関同士や専門業者とも連携し、知識を蓄え、日々進化するサイバー犯罪の取り締まりを高めていくことが必要です。

読売新聞
YOMIURI ONLINE

2012年9月25日火曜日

中国サイバー攻撃、19サイト被害=政府・企業

本日はネット犯罪の中でも世界規模で被害が出ている、サイバー攻撃(クラッキング)の現状について何か書きたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------------

警察庁は19日、総務省統計局や東北大学病院など政府機関や民間企業の19サイトがサイバー攻撃を受け、ホームページ(HP)改ざんや閲覧障害の被害を確認したと発表した。

沖縄県・尖閣諸島の国有化をめぐり、中国の大手サイトで攻撃を呼び掛ける書き込みなどが相次いでおり、同庁は警戒を強めている。
同庁によると、政府が尖閣諸島の国有化を閣議決定した11日以降、中国最大規模のハッカー集団「紅客連盟」が日本の政府機関や金融機関など約300組織を名指しして攻撃を予告。

中国の大手チャットサイトでは「釣魚島(尖閣諸島の中国名)を侵犯するな!」との記述や、攻撃を呼び掛ける書き込みなどが相次いだ。

-----------------------------------------------------時事ドットコムより抜粋------


サイバー攻撃で改ざんされたホームページの例(警察庁提供)


 皆さんもご存知のとおり、日本政府の尖閣諸島国有化に伴い、日本企業への破壊略奪、日本製自動車の破壊行為など、ここ数日に中国国内で激しい反日デモや暴動が繰り返されました。
その反日デモや暴動と関連があると思われるサイバー攻撃が、日本政府や企業、大学機関に対して行われています。

 このサイバー攻撃(サイバーテロ)は中国の最大ハッカー組織「紅客連盟」が日本の政府機関や金融機関など、約300組織を名指しして攻撃を予告しているらしく、まだまだ被害は拡大する可能性があります。

 これは俗に「標的型攻撃」と言われ、不特定多数のターゲットを狙った攻撃ではなく、攻撃目標を決め、その目標に特化したサイバー攻撃を仕掛けてくるのが特徴といわれています。
日本国内では標的型攻撃を、槍(スピア)に例えて、スピアフィッシング、スピア攻撃と呼ぶ場合もあります。

 この標的型攻撃は、攻撃の目標を達成するまで継続的に行われ、攻撃が成功するまであらゆる方法を試してきます。
標的型攻撃を行うための手口は沢山のパターンがあり、セキュリティ大手のトレンドマイクロの情報によると、
------------------------------------------------------------------

持続的標的型攻撃」とは、特定の組織のネットワークや個人のパソコンなどに忍び込み、時間・手段・手法を問わずに、継続的に行われる一連の攻撃のこと。

ターゲットを絞って、あらゆる手段で機密情報・個人情報などを盗み取ろうとするものだ。

------------------------------------------------------------------


この持続的標的型攻撃では、二つの攻撃方法が使われていて、

1、「公開サーバー、システムの攻撃
企業やサービスのネットワークに直接忍び込もうとするもの。

2、「ユーザーへの攻撃
ユーザーに対して、フィッシングメールを送り、ウイルス感染させて情報を盗み取るパターン。

 手口としては2のほうが多く使われているとの事ですが、「ユーザへの攻撃」のフィッシングメールでのウィルス感染経路は70%が添付の文章ファイルからの感染だと報告されています。
標的型サイバー攻撃の事例分析と対策レポート(PDF)」

 これはAdobe Readerなどのアプリケーションソフトの脆弱性を攻撃するウィルスで、脆弱性を解消した最新バージョン(パッチ)に更新することで防ぐことが出来ますが、
これはアプリケーションソフトに限らず、もちろんWindowsなどのOSにも脆弱性はあります。




使用しているパソコンにはウィルス対策ソフトが入っているので大丈夫!と安心するのではなく、

メールの添付ファイルは安易に開かない、特に英語のタイトルメールは警戒する

使用しているアプリケーションソフトやOSを最新のバージョンにアップデートする

ウィルス対策ソフトはなるべく最新版を導入し、ウィルスパターンファイルは常にアップデートする

他にも対策はありますが、最低でも上記のことを意識して快適なネットライフを楽しんでください。


2012年9月10日月曜日

在日医師RED


今回は、パトロールで発見した中で私が個人的にすごく怖いなぁ~思った「2ちゃんねる」への書き込みを取り上げたいと思います。
これは10年以上も前のことですが、タイトルが「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」と、ここからして「えっ?!」と再度、読み返してしまう様なタイトルです。 
ハンドル名は「在日医師RED」と名乗り、書いている内容を簡単に言うと、「日常生活では差別を受けたこと・感じたことはないが、2ちゃんねるを見ていると在日朝鮮人に対する差別発言が多く、腹が立つので医師という立場を利用して日本人患者に復讐しよう」ということです。
一部実際の掲示板から抜粋すると、

139 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :1 :01/10/13 15:28 ID:???
まあとにかく、むかついたんで俺は患者に八つ当たりすることにする。
220 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。 やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。
252 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 03:40 ID:???
つーか、自分らが侵略したくせに妙に開き直って、韓国人や在日の感情を逆なでしてる
日本の政治家の言動見てたらむかつく。 そりゃ注射液の中につばでも耳クソでも入れたくなるって。
288 :在日医師Red ◆kLTDNHHY :01/10/14 04:08 ID:???
>>284 医療行為をやるってことだよ。特別のな。





などと本当の医師の発言なら少し? いやいや、かなり問題ではないかと思ったのですが如何でしょうか・・・
同じくちょっと冗談にしてはひど過ぎると感じた2ちゃんねるユーザー達が「在日医師RED」の正体を調べ始め、和歌山からアクセスしていること、和歌山県立医科大学の平成7年度卒業者に該当者がいること、紀の川市の公的病院で当時は働いていたこと、本名や顔写真までもが掲示板に掲載されました。
すると、急に「在日医師RED」は低姿勢になり「今までの書き込みは冗談だったので許して下さい」というような謝罪の書き込みをするようになったのです。 「逮捕されていないのがおかしい」と和歌山県警察、和歌山地方検察庁、国立病院機構、厚生労働省、読売新聞などに報告されたようですが今まで何の動きもなく、何の処分もなく、その後も診療を続け、現在は田辺市内の病院に勤めているようです。
この件では、「具体的な場所が本人によって特定されていないため威力業務妨害の構成要件を満たさない」らしく、 大きな問題にはなっていないようですが、2ちゃんねるユーザー達に調べられたこれらの事が真実ならば、勤務先も特定されているようなのでちょっと個人的には理解しがたいのですが・・・
在日医師REDが言ってるように「本当に冗談での書き込み」かも知れませんが、一人がこの様なことを書き込むことにより、患者のみなさんは真面目に一生懸命頑張っておられる在日の医師たちへも恐怖心を持ちかねません。 それに、今も騒がれている日韓の領土問題で反日、反韓の意識が高まり両国民への悪影響も考えられます。 この件は、少し度が過ぎた「冗談」なので何らかの対応があってもいいのではないでしょうか。


2012年8月21日火曜日

スマートフォン、無料でウィルス対策!


今回はスマートフォン(通称:スマホ)のウィルス対策について書きたいと思います。

ここ数年で爆発的に普及しているスマホですが、ネットサーフィンはガラケー(ケータイ電話)とは比べ物にならないほど快適ですし、なんと言っても便利なアプリも沢山あります。
特にFacebookLineTwitter に代表されるSNS。その他Cloud サービス等はスマホの出現で利用価値がグンと高くなりました。



そんな便利なスマホですが、意外とセキュリティ対策はあまり意識しないユーザもいるそうです。
※Yahooジャパン

そして日本国内では主にiPhoneとAndroid 端末の2種がスマホの主流となっていますが、
このiPhoneとAndroid では、特に後者のAndroid 系端末がウィルスに感染する確立が高いようです。
※ J-CASTニュースニュースIT

そこで今回は少しでも安心してスマホを利用できるように、無料で使えるAndroid 用ウィルス対策ソフトをご紹介したいと思います。

ドコモ安心スキャン
ドコモのスマホを使用しているユーザ専用のセキュリティソフトです。
インターネットサービスとしてセキュリティサービスをクラウド化して提供しています。
NTTドコモ側で最新のセキュリティ環境を維持し、端末を最新の情報で検査できるようにしています。

また、ソフトバンクは有料ですが「スマートセキュリティ」として同じ様なサービスを提供しています。 
「AVG AntiVirus Free for Android
 Windowsでもお馴染みです。動作の軽さでは定評があります。
また、万一タブレットやスマホの紛失や盗難に遭ったとしても、リモート操作で現在の位置を確認し、個人情報等のデータを消去するなどといったセキュリティ対策も可能です。


ノートン モバイルセキュリティ LITE
パソコン用セキュリティソフトの定番になっているノートンセキュリティのモバイル版です。
ノートンがパソコンセキュリティで培った「マルウェア対策」「セキュリティ対策」などオンラインの専門技術を、モバイルにも適応。

ところでiPhoneの場合、正規の使用方法でのウィルス感染報告はまだ無いようです。

それはなぜかクエッションマーク


iPhoneユーザの方はご存知の通り、iPhone用アプリはAppStore 経由でのみインストールされます。

つまり、アップル社が徹底的にチェックしたアプリのみが配布されているので「安全性が高い=ウィルス感染の可能性が低い」という事です。


一方でAndroid の場合は、Googelが運営するAndroid マーケットの他に、NTTドコモが運営するドコモマーケットなど多種多様ですし、そもそもAndroidはアプリの配布が自由だという部分がセキュリティの危弱性の一因だとされています。

ちなみにiPhoneにも有料ですがウィルス対策ソフトがありますのでご紹介します。
疑わしいファイルやウェブサイトを開く前に、または Dropbox や iDisk がウィルスに侵されていないかを定期的にチェックする「オンデマンドスキャナ」として機能します。
※(価格は350円で、1年間の定義ファイルのアップデート契約が含まれる。それ以降の利用は年額230円のアプリ内課金) 


スマホに対するウィルス脅威はこれからも爆発的に増えてきます。
個人情報の塊であるアナタのスマホが、もしウィルスに感染してしまったら?

スマホに保存されているアドレス帳や思い出の写真、ネットバンキングのログインパスワードまでもが勝手にあちこちにバラ撒かれてしまう! が~ん2 なんて事もありえる訳です。



その脅威から大切なデータを鍵守れるのは自分自身だという事を、常に忘れないようにしてくださいね。





2012年8月3日金曜日

いじめ問題




 ここ最近、大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題がNEWSで大きく取り上げられています。本当に悲しい事件です。
 この問題に関連し、ネット上の掲示板などにいじめの加害者とされている生徒達やその家族の名前・写真・職場の連絡先までもが載せられています。 
 いじめは許さないという正義感からなのかも知れませんが、その載せられていた情報があろうことかこの事件とは無関係の方々の情報も混ざっていた為、その方の職場にまでも中傷やいたずらの電話がかかってくるなどの新たな被害者が出ています。 被害届を受けた滋賀県警は名誉毀損容疑で捜査しているようですが、この場合は、ネット情報の確認を怠り他人の個人情報などをネットに載せてしまった結果です。 私たちも日々パトロールをしていて一番多く目に付くのが、誹謗中傷や他人の個人情報を載せている掲示板です。 しかし、ネット情報が元で問題の真実解明に繋がる事があるのも事実なので全く悪いことばかりではないようですが・・・
 芸能人ではデヴィ夫人が、自分のブログにこのいじめ事件を取り上げ、「この生徒が加害者だ」と載せていた写真が全く関係のない方の写真であったり、偽りの情報も一時載せていました。怒りの方が先にきてしまい、インターネットで流れている情報が事実だと信じて疑わなかったようですが、影響力の大きな芸能人の方がこのような情報をネット上に載せるのは、少しお粗末ではないでしょうか。 載せられた方の1人が「名誉毀損」で提訴へ動き出しました。
 和歌山県は、過去のいじめ調査の結果では、09年度まで3年連続で全国最少だったりと喜ばしい結果ですが、年々増えてきているようです。 

 和歌山県教委は県内のすべての公立の学校でいじめ実態把握のためのアンケートを9月にも行い、いじめの疑いがある事例には学校と連携して対処するとのことです。

 ネットの世界は大変便利ですが、掲示板などへの書き込みでいじめに発展し、大きな問題となることもあるので、気を付けて上手に使っていきたいものです。


2012年7月20日金曜日

ネットオークション詐欺


今回は私(サイパトスタッフS)の身内が、実際にヤフオク(Yahooオークション)で、体験したネット詐欺をご紹介したいと思います。

ナイジェリア詐欺というのを皆さんご存知ですかクエッションマーク

ナイジェリア?・・・なにそれ? と思った人もいるかも知れませんね。

このナイジェリア詐欺を知らない方の中にも、普段からインターネットのオークションサイトを利用している人もいると思いますが、

そのネットオークションの利用者なら、いつ被害に遭うか分からないという、とても身近な?詐欺手法なんです。ビックリマーク

その詐欺師の手口は、ナイジェリア人を語る人物からオークションの出品者宛にメールなどで商品に関する問合せがきます。

詐欺師から送られてくるメール文は大体こんな感じらしいです。(※実際に送られてくるメールは英文です。)

「ナイジェリアの家族や親戚の誕生日にアナタの出品している商品を贈りたいので、今すぐこのオークションを終了してほしい。」

(※決してオークションへの入札はしません。あくまで直接取引を持ちかけてきます。)

「プレゼントしたい人の誕生日は2~3日後なので、早急に商品をナイジェリアの住所まで送ってほしい。」

「商品代金は今すぐに取引銀行からxxxドルで振り込むから、とにかく急いでほしい。」


まぁ大体こんな感じの内容で、出品者に考える時間を与えないようにします。

そして極めつけは。。。

通常よりも何倍~何十倍の金額を提示して相手の欲に付け込もうとしてきます。

出品者は通常よりも高い金額で買ってもらえるからと、欲を出して銀行口座を教えてしまうと、

海外のネットバンクらしき所からオークション出品者へ英文のメールが来ます。

「アナタの銀行口座へ○○○様からxxxドルの入金手続きが実行されました。」(※○○○は詐欺師の氏名です。)

「この入金手続きを完了させるには、商品の発送手続きをし、発送番号を○○○様宛てに連絡してください。」


この海外銀行からのメールを信用し、商品の発送手続きの完了と発送番号の連絡を詐欺師に教えてしまうと。。。

送った商品が日本から旅立った頃合を見計らって、入金のキャンセル手続きをを実行されてしまいます。

こうなると商品を送った側はどうすることも出来ません。海外の人間を詐欺で訴えるにもなかなか難しいです。

しかも相手の国がナイジェリアだと、更にどうしようも無くなるのです。

今回、サイパトスタッフSの身内は、あろう事か自分の住所と銀行口座まで教えてしまっていました。

しかし本人も少し怪しいと思い、ネットでいろいろ調べてるうちに「ナイジェリア詐欺」を知り、

手口がそっくりなので商品を送らず事無きを得ましたが、もう少しで大損害を被るところでした。

このナイジェリア詐欺と言われるものは、海外のオークションサイトebayでも問題になっているらしいです。

そして4~5年?ほど前から日本でも横行しているようですが、まさか自分の身近な人物が騙されそうになるとは。。。



ネットオークションのおかげで、パソコンやインターネットの事にあまり詳しくない人でも気軽に物品の売買ができる現在。

そういう意味では大変便利ですが、その反面、詐欺などの被害に遭う確立がとても高くなります。

最終的には自分の身は自分で守るしかありません。指差し っという事で、皆さんも気をつけてくださいね。




2012年7月18日水曜日

振り込め詐欺


先日、いつもの様にサイバーパトロールをしていてワゴン車2

おもしろい記事を見つけました目

それは、
振込め詐欺らしき電話が先月すさみ町で相次いだが携帯電話
この場合は、被害はなかったというニュース

良かったーキャ~

なぜだと思いますかクエッションマーク

役場職員を名乗る者が、
医療費の払い戻しをするのでコンビニATMに行くように指示をしてきたらしいのですが

町内にコンビニはありません」と言うと一方的に電話が切れた

とのこと・・・汗




今回は、町内にはコンビニがなかった為か
詐欺にあうこと無く済みましたが、
まだまだ「振り込め詐欺」はあるようなので
皆様も怪しい電話には気を付けましょう指差し

和歌山県での振り込め詐欺被害額(平成24年 PDF)

産経ニュースWESTより
「町にコンビニないんですが…」振り込め詐欺不発 和歌山すさみ町



2012年7月2日月曜日

平成24年度 サイバーパトロール事業

平成24年度のサイバーパトロール事業が昨年に引き続き行われることになりました。


メンバーは代わりましたが、日々のパトロールで発見したサイバー犯罪やサイバートラブルなどの事例や情報などを発信し、県民の皆様が少しでも安全に安心してネット社会を活用できるよう貢献していきたいと思います。

また、悪質サイトなどの通報受付も再開致します。



本年度もよろしくお願いいたします。


2012年3月22日木曜日

平成23年度パトロール事業の終了について



本年度のパトロール事業は、平成23年3月22日をもって終了となりました。
これに伴い、当ブログからの通報受付も同時に終了させていただきます。

長らくブログを読んでいただきありがとうございました。



2012年3月7日水曜日

月に120万円稼げる「勧誘」サイト


最近、パトロール中に発見した気になる”儲かるサイト”をご紹介いたします。

このサイトは、アダルトブログの広告バナーからアクセスできます。
金額は桁違いで、何と1月に100万円オーバーの稼ぎになると謳われています。サイトは、主に画像で綺麗にパンフレット形式で作成されており、テキストを使用していないことからも、検索エンジンから直接のアクセスを期待して作成されたものでは無く、他のサイトの広告バナーからのアクセスによる集客を狙っている模様です。

以下に、サイトの様子を再現して見ました。

////////////////////////////////////////////////

サイトには、表面的には、

(1)毎日5分間クリックするだけで、月に120万円くらい稼げます。
(2)当裏マニュアルは人数限定となってございます。想定人数に達し次第受付終了となります。稼ぎたい方はお早めにお申し込みください。
(3)登録は無料です。
■お客様の感想
※情報商材を購入していたのが馬鹿らしくなるくらい無料で稼がせてもらっています。半信半疑で始めたのですが、やってみるとこれほどまで効率良く稼ぐ事ができる情報はないでしょう。(35歳 男性)

....と、このような感想文が沢山掲載されています。






さて、利用規約を読みますと、


第1条 総則
本サイトのサービスを以下「当サービス」とする。
当サービスを提供する者を「当方」とする。
当サービスを利用するものを「利用者」とする。
当サービスを利用する者は本規約を遵守するものとする。

第5条 有料情報料
利用者は当方が定めた方法によって情報料を支払うものとする。
情報料は時期によって変動できるものとし、利用者はこれに異議を申し立てる事ができないものとする。

第9条 利用規約の改定
本規約は利用者へ事前の承諾なく随時変更また改訂ができるものとし、利用者はこれを承諾するものとする。変更または改訂後の本規約も、当方と利用者間で適用されるものとする。


////////////////////////////////////////////////////////

う~む。 なんだか、非常に曖昧です。

契約を行う相手が「当方」さんです。
しかも、利用料金は、「当方」さんが、時価で決めるらしいのです。
サイトの名称も「儲かる.com」のような安直な名称です。
利用者側からは「当方」さんは特定出来そうにありません。
また、きちんとした通販であるなら、「特定商取引法に基づく標記」が必要です。

結論として、問題の多いサイトであると判断させていただきました。
ネット上にはこのような不可解なサイトへの誘導が沢山ありますので、皆様もご注意ください。